伴走どっとCom(伴走教室などの予定)

最終更新日:2023年12月22 日

本文をスキップ、メインメニューの「盲人マラソン」へ

最近の報告/お知らせ

2023年
10月22日
(日曜)で郡馬県・高崎市で行った伴走教室で通算の教室開催回数が331回になりました。更新


2023年の伴走教室の予定を掲載しました。

2023年
伴走どっとComの「伴走ガイド」を5.02B版に更新しました。

以前から掲載していますが、組織の変更などに対応しました。

伴走活動に使用される場合はご自由にプリントなどされてください。
ご自分のサイトに掲載するとか、内容の変更は禁止です。

2022年6月からの伴走研修会の頁を更新しました4

10月15日(土曜) 鳥取県 倉吉市立社小学校体育館
9月25日(日曜) 町田市生涯学習センター
9月23日(木)~24日(金) 伴走者養成研修会(静岡県)
8月27日(土曜) ゼルビア(FC町田ゼルビア)


2020年東京パラリンピック・マラソン(2021年9月5日) 終了

女子:道下美里・金メダル(3時間00分50秒(パラリンピック新記録)
男子:堀越 信司(ほりこし ただし)・銅メダル(2時間28分01秒)
JBMAの公式サイトをご覧ください(サイト外に移動します)


2015年10月13日・14日(火・水) 終了
・東京FM(80.0MHz)「【ホンダスマイルミッション】8時10分~ のなかでガイドランナーとしてご紹介頂きました。


2015年9月1日(火曜) 終了
・調布FM(83.8MHz)「【ゆうがた5】5時~7時 のなかでの「福祉しらべ隊」で伴走についてご紹介する機会を頂きました。


2015年3月29日(日曜) 終了
スポーツボランティアフォーラム2015(文教大学 越谷キャンパス)
立山登山マラニックに挑戦した視覚障がいのあるランナーとボランティアさんなどを紹介しました。(右の画面は聴覚障害のある方向けに同時通訳しているモニターです)
立山登山マラニックの様子を説明する筆者。右隣には4年かけてフィニッシュしたWさん、その右に歯聴覚障害のあるかたに対する要約筆記のスクリーンで私の話が文字にして表示されています。


「視覚障害者健康マラソン東京大会」は2021年2月21日(日曜)に第32回大会を予定していましたが、コロナ禍の為中止いたしました。

これ以降の開催予定はありません
2015年1月25日(日曜) 終了
第26回 視覚障害者健康マラソン東京大会
国営昭和記念公園(東京都立川市)
開会式前に勢ぞろいして点呼を受けるボーイスカウトの皆さんで、総勢200名以上はいると思います(緑の帽子をかぶり、制服を着て並んでいます)開会式に集まった参加者の皆さんを写しています(公園のみんなの原っぱが会場で、空は雲一つない青空が見えています)スタート風景を前から写しています(公園の業務道路を完全閉鎖して運営しています。画面の左には審判のテントが見えています)


2014年12月21日(日曜) 終了
伴走教室第(岡山)
岡山県の「ももたろうアリーナ」で開催された伴走教室は約70名の参加者が熱心に受講してくださいました。
講義風景の写真実技風景(参加者が介助の実技を体験する様子です)


2014年12月14日(日曜) 終了
第32回 JBMA神宮外苑ロードレース
国立競技場が2020年のオリンピック・パラリンピックのための工事で使用できないことから会場を隣接している国学院高校のご厚意で使わせていただき開催出来ました。
スタート地点でゲストランナーの谷川真理さんと一緒に手を挙げている姿神宮外苑ロードレース:ウォーキングの部に盲導犬と参加している女性を写しています。神宮外苑ロードレース:伴走教室の様子です。


2014年11月24日(月曜・振替) 終了
OSAKA EKIDEN in 長居 兼 第17回 全国視覚障害者駅伝大会
ヤンマースタジアム長居 ・ 長居公園内周回コースで開催されました。
駅伝大会のスタート風景(長居競技場のバルーンゲートから選手が走りだしています)


2014年11月22日~23日(土・日曜) 終了
第15回全日本盲人マラソン選手権大会(第24回 福知山マラソン)
京都府・福知山市で開催されました。
前日の22日には「伴走サポーター講習」も例年通り開催され、各地からの受講者が参加してくださいました。
福知山マラソンの前日に行った伴走サポーター講習会で参加者と協力者が会場前の広場で実技を行っている風景です。福知山マラソンのスタート地点を走りだす選手の皆さん。画像の左端には視覚障害者選手の姿が見られます。福知山マラソンの表彰式でプレゼンテーターを務めさせていただきました(写真は女子B1の部の表彰式です)

「本文のトップ」へジャンプ



盲人マラソンメニュースキップ、メインメニューの「ウルトラマラソン」へ

ブラインドマラソン

伴走ガイド
(新)伴走ガイド(V5.21B)
(2022年10月18日更新)
伴走者さん探しています
皆さまからの投稿
(2020年11月19日 更新)
各地の練習会
(2022年10月07日)
伴走(伴歩)教室などの活動予定・報告
(2023年12月22日)更新
日本ブラインドマラソン協会
公式ページではありません
(2022年12月19日)
東京視覚障害者ランニングクラブ
公式ページではありません
(2022年12月19日)
ウルトラマラソンメニュースキップ、メインメニューの「萩往還」へ

ウルトラマラソン

ウルトラマラソン完走記
(2017-8-14更新)
皆さまからの投稿(ウルトラ)
萩往還メニュースキップ、メインメニューの「その他」へ

萩往還マラニック

萩往還・地図リンク集(250k)
2017年4月9日更新
GoogleMap ストリートビューにリンクしています
山口100萩往還マラニック
萩往還(250キロ)コースガイド
一部最新コースに対応していない部分があります(修正予定)

(2015年4月)
皆様からの投稿(2006年1月6日)
その他メニュースキップ、メインメニューの「ご紹介下さったメディア」へ

その他

メーリングリスト「伴走」
2019-07-26更新

メーリングリストは閉鎖しました
ご連絡
「本文へ」へジャンプ

ご紹介下さったメディア

2016年8月
公益財団法人 健康・体力づくり事業財団の「月刊 健康づくり 8月号」に伴走活動をご紹介いただきました。月刊・健康づくり掲載ページ(MY SPORTS LIFE VOL.113)を2頁まとめて画像でご紹介しています。上の1ページ目には右手に伴走ロープを持ってガッツポーズをする私が映っています。



2014年4月

 2014年のダイアモンド社「一流コーチの言葉」にご紹介いただきました。
プレジデント社・2014年の一流コーチのコトバにご紹介頂きました。

なんと星野仙一さん、松井秀喜さん中尾真央さん、ザッケローニ監督など著名なかたと一緒に紹介頂いています。


2014年4月

 2014年の文科省・道徳の副読本にご紹介いただきました。下記のリンクで文科省の教科書が表示されます。
文部科学省・2014年の道徳(中学校)に伴走活動をご紹介いただきました。
文部科学省のサイトに全ページが公開されています。(新しいウィンドウが開きます)


2011年12月

授賞式:壇上で盾を持つ筆者の写真(胸に赤いハンカチ、赤いネクタイ、後ろには「第24回ランナーズ賞表彰式」の看板)
2011年ランナーズ賞を受賞!
★ランナーズ誌のランナーズ賞のページはこちら(新しいウィンドウが開きます)


2013年7月26日(日曜)
ノンフィクションライターの松瀬学さまから取材をいただき、Yahooニュースで紹介していただきました。伴走の神様「極意は気配り」


 リクルートワークス研究所「Works94号」に取り上げていただきました。別ページが開き、サイト外に移動します
リクルートワークス研究所 「Works94号」に取り上げていただきました。


2010年3月28日・ 日本経済新聞:日曜版「社会人」(PDFファイル約450KB)
日本経済新聞:日曜版「社会人」(2010年3月28日 )(PDFファイル約450KB)


 日本経済新聞:日曜版「社会人」(PDFファイル約450KB)
日本経済新聞:日曜版「社会人」(2009年11月8日)(PDFファイル約450KB)

 SANKEI EXPRESS(サンケイエクスプレス)の11月12日号にご紹介いただきました(伴走教室の翌日に開催された小柳賞ロードレースで佐世保のOさんを伴走する姿です。
SANKEI EXPRESS(サンケイエクスプレス)(2009年11月12日)【今、何が問題なのか】伴走者 」に掲載されました。(約2.5Mb)


新着情報

2020年7月16日
各地の練習会情報を更新
2020年2月3日
リンク集を更新

報告画像など

過去の報告画像など

東京都 江東区での伴走教室2022年11月5日(土曜)
伴走威室(東京都・江東区)
鳥取での伴走教室2022年10月15日(土曜)
伴走威室(島根県 倉吉市)
世田谷246ハーフマラソンイベント(参加者に体験レンズを装着してもらい視野狭窄の体験を話す筆者2014年11月9日(日曜)
伴走威室(東京都・世田谷)
伴走理論・伴走規則などの説明に聞き入る参加者。2014年9月27日(土)~28日(日)
伴走者養成研修会(静岡県・掛川市)
盲導犬と一緒にデモンストレーションで歩く視覚障害の参加者。ゴーストレートで進む前には障害物役のボランティア高校生が立ちはだかっています。2014年9月23日(祝日)
伴走威室、ウォーキング教室(東京都・学芸大学)
参加者の皆さんに説明しているところです、参加者は私のほうを見ていますが、横を向いている右端のかたは聾盲のかたと手話通訳のかたです。2014年7月27日(日曜)
伴走威室(大阪市・長居)
実技の様子(アイマスクをした参加者が介助体験をしたり、白杖利用者とウォーキングしてるペアーやジョギングしている参加者も写っています)2014年7月13日(日曜)
伴走者養成研修会(北海道・旭川)
2月1日の伴走者養成研修会の様子(講義の様子で、10名以上の参加者の後ろから写しています。プレゼンで「障害を知ること」と題したプレゼンを写しながら説明している筆者が写っています)2014年2月1日(土曜)
JBMA・伴走者養成研修会
2014年6月8日の群馬県前橋市の伴走教室実技の様子です(雨のため体育館での実技講習になりました。二人ペアーで体育館を周回する参加者の皆さんが写っています)2014年6月8日(日曜)
群馬県・前橋市で伴走教室地元の「ランモード群馬」の主催で約30名のかたが参加してくださいました。
6月9日の群馬県太田市の伴走教室実技の様子です(筆者がメガフォンを片手に女性のランナーと一緒にデモンストレーションで走っている姿です)2013年6月9日(日曜)
群馬県太田市で伴走教室 地元の「ランモード群馬 (新しいウィンドウが開きます)」「桐生走ろう会」などの皆さんのご協力で開催が実現し、約60名のかたが参加してくださいました。