私が参加する(関係する)伴走講習会の予定などをお知らせします
最終更新日:2014年10月3日開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月7日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | ||
11月22日(土曜) | 伴走サポーター講習会 | 福知山マラソン会場 | 日本盲人マラソン協会 福知山マラソン |
||
11月9日(日曜)![]() |
視覚障害者と伴走者のランニング教室 | 駒沢オリンピック公園総合運動場 第二球技場 | 公益財団法人世田谷区スポーツ振興財団 日本盲人マラソン協会 |
||
11月2日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | ||
10月5日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 中止![]() |
|
9月27日(土曜)〜28日(日曜) | 伴走者養成研修会(静岡県) | 静岡県掛川市・ヤマハリゾートつま恋 | 日本盲人マラソン協会 | 31名 | ![]() |
9月23日(祝日) | 伴走教室 ウォーキング教室 |
ウォーク&ランフェスタ 2014 東京都・東京学芸大学 |
一般社団法人ナンフェス 日本盲人マラソン協会 NSVA |
約20名![]() 約20名 ![]() |
![]() |
9月7日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 中止 | |
8月3日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 約15名 | ![]() |
7月27日(日曜) | 伴走教室 | 大阪市・長居障がい者スポーツセンター | 長居わーわーず | 78名 | ![]() |
7月13日(日曜) | 伴走者育成研修会 | 北海道・旭川市 | 日本盲人マラソン協会 | 26名 | ![]() |
7月6日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 19名 | ![]() |
6月8日(日曜) | 伴走教室 | 群馬県・前橋市 群馬県立盲学校 |
ランモード群馬 | 30名 | ![]() |
6月1日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 約20名 | ![]() |
5月4日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 筆者は不参加です | |
4月6日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 15名 | ![]() |
3月2日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 8名 | ![]() |
3月1日(土曜) | 伴走教室 | 日産・テクニカルセンター | 日本盲人マラソン協会 | 約50名 | 日産ふれあいロードレース![]() |
2月2日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 11名 | ![]() |
2月1日(土曜) | 伴走者育成研修会 | 「ハロー貸会議室 渋谷神南」 | 日本盲人マラソン協会 | 12名 | ![]() |
1月12日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 5名 | 毎年1月のみ第二日曜に開催![]() |
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月22日(日曜) | クリスマスイブラン | 東京都:皇居(和気清麻呂像前) | NSVA | 約30名 | |
12月1日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 約10名 | |
11月24日(日曜) | 伴走教室 | 国立競技場 | 日本盲人マラソン協会 | 約60名 | |
11月22日(金曜) | 伴走サポーター講習会 | 福知山マラソン会場 | 日本盲人マラソン協会 | 台風18号の影響で中止が決定しました | |
11月10日(日曜) | 視覚障碍者と伴走者のランニング教室 | 駒沢オリンピック公園 第二球技場 | 世田谷区スポーツ振興財団 日本盲人マラソン協会 |
17名 | |
11月3日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 12名(3) | |
10月27日(日曜) | 伴走者養成研修会(会津) | 会津大学キャンパス | 日本盲人マラソン協会 | 11名(3) | |
10月26日(土曜) | 伴走者養成研修会(岩手) | 加賀野公民館 | 日本盲人マラソン協会 | 20名(1) | |
10月19日(土曜) | スポーツボランティアリーダ スキルアップ研修会 |
港区スポーツセンター | 笹川スポーツ財団 日本スポーツボランティアネットワーク |
14名 | |
10月6日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 10名(4) | |
9月28日(土)・29日(日曜) | 伴走者養成研修会(静岡県) | 静岡県掛川市・ヤマハリゾートつま恋 | 日本盲人マラソン協会 | 26名 | |
9月23日(月・祝) | 伴走教室 ウォーキング教室 |
ウォーク&ランフェスタ 2013 東京都・東京学芸大学 |
一般社団法人ナンフェス 日本盲人マラソン協会 NSVA |
約40名 約40名 |
|
9月1日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 8名 | |
8月4日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 8名 | |
7月7日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 7名 | |
6月9日(日曜) | 伴走教室 | 群馬県太田市 | NSVA ランモード群馬 桐生走ろう会 |
52名 | |
6月2日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 8名 | |
5月19日(日曜) | ウォーキング教室 | 東京学芸大学 | スポテンANRIプログラム | 16名 | |
5月5日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 筆者は不参加です | |
4月7日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 約10名 | |
3月9日(土曜),10日(日曜) | 障がい者ウォーク&ジョグ・伴走・指導 教室 (ウォーキング教室 伴走教室) |
長野県・千曲市 千曲市総合体育館内戸倉インドアコート |
NSVA NBMA |
約40名 | (独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業) |
3月3日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 10名 | |
3月2日(土曜) | 伴走教室 | 日産・テクニカルセンター | 日本盲人マラソン協会 | 約20名 | 日産ふれあいロードレース |
2月17日(日曜) | 障がい者ウォーク&ジョグ・伴走・指導 教室 (ウォーキング教室 伴走教室) |
佐世保市 | NSVA 佐世保伴友会 |
約35名 | (独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業) |
2月16日(土曜) | 障がい者ウォーク&ジョグ・伴走・指導 教室 (ウォーキング教室 伴走教室) |
佐賀市 | NSVA | 約40名 | (独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業) |
2月10日(日曜) | 障がい者ウォーク&ジョグ・伴走・指導 教室 (ウォーキング教室 伴走教室) |
福井市:「ちもり体育館」 | NSVA 福井楽障クラブ |
約40名 | (独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業) |
2月3日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 10名 | |
1月13日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 20名 | |
1月6日(日曜) | 障がい者ウォーク&ジョグ・伴走・指導 教室 (ウォーキング教室 伴走教室) |
新潟ふれあいプラザ | NSVA 新潟視覚障がい者ランニングクラブきずな |
70名 | (独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業) |
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月24日(月・祝) | クリスマスイブラン 障がい者ウォーク&ジョグ・伴走・指導 教室 (ウォーキング教室 伴走教室) |
東京都:皇居(和気清麻呂像前) | NSVA | (独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業) | |
12月 9日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 第30回JBMA神宮外苑ロードレース | 日本盲人マラソン協会 | 約80名 | |
12月 2日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 7名 | |
11月23日(祝日) | 伴走サポーター講習会 | 福知山マラソン会場 | 日本盲人マラソン協会 福知山マラソン大会 |
2名 | |
11月 4日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | ||
10月 7日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 3名 | |
9月23日(日曜) | 障がい者ウォーク&ジョグ・伴走・指導 教室 (ウォーキング教室 伴走教室) |
ウォーク&ランフェスタ 2012 東京都・東京学芸大学 |
NSVA 一般社団法人ナンフェス |
約50名 | (独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業) |
9月 8日、9日(土、日) | 伴走者養成研修会 | 新潟県・津南町 | 日本盲人マラソン協会 | 約40名 | |
9月 2日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 約10名 | |
8月 5日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 2名 | |
7月8日(日曜) | 伴走教室 | 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) | 大阪市視覚障害者協会 協力:長居わーわーず |
約100名 | |
7月 1日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 14名 | |
6月 3日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 10名 | |
5月20日(日曜) | ウォーキング教室 伴走教室 |
スポテンANRIプログラム | 学芸大学 | 約35名 | |
5月 6日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 5名 | |
5月5日(土曜) | 伴走教室 | 岡山県総合グランド体育館 | NSVA 桃太郎パートナーズ |
約35名 | (独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業) |
4月 1日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 7名 | |
3月 4日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | ||
3月2日(金曜)、3日(土曜) | 伴走教室 | 神奈川県 日産テクニカルセンター | 日本盲人マラソン協会 日産 |
15名 15名 |
|
2月 5日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 | 8名 | |
2月4日(土曜) | 伴走者育成研修会 | 「霞ヶ丘陸上競技場」小1会議室、外周走路 | 日本盲人マラソン協会 | 29名 | |
1月8日(日曜) | 伴走者育成研修会(代々木公園) | 代々木公園(東京) | 日本盲人マラソン協会 |
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月24日(土曜) | NSVA:クリスマスイブラン | 東京都:皇居(和気清麻呂像前) | NSVA | 40名 | |
12月1日(木曜) | 第24回ランナーズ賞授賞式 | 伴走活動を長年行ったことにより「第24回ランナーズ賞」を授賞させていただきました。 ランナーズ賞のページはこちらへ |
アールビーズ | ||
11月22日(火曜) | 伴走サポーター講習会 | 福知山マラソン会場 | 日本盲人マラソン協会 福知山マラソン |
約10名 | |
11月13日(日曜) | 伴走教室 第29回 JBMA神宮外苑ロードレース |
東京都:霞ヶ丘競技場 | 日本盲人マラソン協会 | 約50名 | |
9月25日(日曜) | ウォーキング教室 伴走教室 |
ウォーク&ランフェスタ 2011 東京都・調布市 味の素スタジアム |
一般社団法人ナンフェス NSVA 日本盲人マラソン協会 |
約60名 約30名 |
|
9月23・24日(金・土) | 伴走者養成研修会・BM研修会 第14回全国視覚障害者駅伝大会 |
静岡県掛川市・ヤマハリゾートつま恋 | 日本盲人マラソン協会 | 42名 | |
8月20・21日(土・日) | 伴走教室 ウォーキング教室 |
白岡24時間チャリティマラソン(埼玉県) | NSVA 白岡夜人走友会 |
約80名 雨のため中止 |
|
3月27日(日曜) | 障がい者・ウォーク&ラン指導および伴走者スキルアップ教室 | 大阪府・長居障害者スポーツセンター | 長居わーわーず | 96名 | |
2月27日(日曜) | 障がい者・ウォーク&ラン指導および伴走者スキルアップ教室 | 沖縄県・ 石垣市 | NSVA 伴ネットやいま |
35名 | |
2月13日(日曜) | 伴走者育成研修会 | 仙台市(旭ヶ丘市民センター、台原森林公園) | 日本盲人マラソン協会 | 21名 | |
2月5日(土曜) | 伴走者育成研修会 | 東京都(国立代々木競技場・会議室) | 日本盲人マラソン協会 | 28名 | |
1月29日(日曜) | 障がい者・ウォーク&ラン指導および伴走者スキルアップ教室 | 高松市(香川県) | NSVA 四国てんとう虫パートナーズ |
58名 |
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月25日(土曜) | 障がい者・ウォーク&ラン指導および伴走者スキルアップ教室 NSVA:イブラン |
東京都:皇居(和気清麻呂像前) | NSVA | 64名 | |
12月12日(日曜) | 伴走教室 第28回 JBMA神宮外苑ロードレース |
東京都:霞ヶ丘競技場 | 日本盲人マラソン協会 | 約100名 | |
11月27日(土曜) | 障がい者・ウォーク&ラン指導および伴走者スキルアップ教室 | 岡山県・岡山市 桃太郎アリーナ内 |
NSVA ももたろうパートナーズ |
33名 | |
11月22日(日曜) | 伴走サポーター講習会 | 福知山マラソン会場 | 日本盲人マラソン協会 福知山マラソン |
約10名 | |
9月18日、19(土、日) | 伴走者育成研修会 | 静岡県掛川市・ヤマハリゾートつま恋 | 日本盲人マラソン協会 | 52名 | |
9月11日(土曜) | ウォーキング教室・伴走教室 ウォーク&ランフェスタ 2010 |
東京都・調布市 味の素スタジアム |
一般社団法人ナンフェス | 約70名 | |
8月28日,29(土・日) | 障がい者・ウォーク&ラン指導および伴走者スキルアップ教室 | 白岡総合運動公園 | NSVA 白岡夜人走友会 |
約100名 | |
7月25日(日曜) | 障がい者・ウォーク&ラン指導および伴走者スキルアップ教室 | 佐世保市 ニミッツパーク | NSVA 佐世保伴友会 |
約20名 | |
7月24日(土曜) | 障がい者・ウォーク&ラン指導および伴走者スキルアップ教室 | 長崎市 県営野球場 | NSVA 長崎伴走者協会 |
15名 | |
5月9日(日曜) | 障がい者・ウォーク&ラン指導および伴走者スキルアップ教室 | 町田市立野津田公園 | NSVA | 約35名 | |
2月13日(土曜) | 伴走者育成研修会 | 東京都・渋谷区 | 日本盲人マラソン協会 | 38名 | |
1月24日(日曜) | 伴走教室 | 埼玉県 戸田市 | NSVA のうみそjrランニングクラブ) |
約50名 |
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月20日(日曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 皇居 | NSVA | 約50名 | NSVAクリスマスイブラン |
12月19日(土曜) | 伴走者養成研修会(福岡) | 【ふくふくプラザ】及び大濠公園 | 日本盲人マラソン協会 Team 一期一会 |
96名 | |
11月22 日(日曜) |
伴走講習会 |
福知山マラソン会場 | 日本盲人マラソン協会 福知山マラソン |
8名 | 全日本盲人マラソン選手権 福知山マラソン |
11月21 日(土) |
ボランティアリーダースキルアップ研修 伴走教室 |
未定 | NSVA 笹川スポーツ財団 |
50名 | |
11月14 日(土) |
伴走者養成研修会 | 岡山県 桃太郎アリーナ内 |
日本盲人マラソン協会 ももたろうパートナーズ |
80名 | |
10月22日(木) | 津田塾大学 公開講座 「総合2009」 境に立つ |
津田塾大学 | 津田塾大学 | 250名 | |
9月27日(木) | ウォーク&ランフェスタ2009 | 味の素スタジアム | NSVA 日本盲人マラソン協会 |
50名 | |
9月17日(木) | 伴走教室 |
福島県 | NSVA うつくしまスポーツルーターズ |
100名 | |
9月12〜13日 | BM研修会・伴走養成研修会 | 掛川市 ヤマハリゾート |
日本盲人マラソン協会 | 134名(述べ) | |
8月29,30日 | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 埼玉県・白岡 | NSVA 白岡夜人走友会 |
24時間チャリティ | |
6月28日(日曜) | ボランティアリーダースキルアップ研修 伴走教室 |
東京都・新宿区 | NSVA 笹川スポーツ財団 |
40名 | 日本青年館・神宮外苑 |
3月15日(日曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 皇居 | NSVA | 約850名 | 東京シティR&W |
3月8日(日曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 長崎県・佐世保市 | NSVA 佐世保伴友会 |
約25名 | ミニッツパーク |
2月14日、15日 | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 高知県・室戸岬 | NSVA | 約50名 | 808ダルマウォーク |
2月8日(日曜) | 伴走者育成研修会 | 東京都・渋谷区 | 日本盲人マラソン協会 | 約44名 |
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月21 日(日曜) |
ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 皇居 | NSVA | NSVAクリスマスイブラン | |
11月22 日(土曜) |
伴走教室 | JBMA 福知山マラソン 全日本盲人マラソン選手権 |
8名 | ||
11月15 日(土曜) |
ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 延岡 | NSVA | 中止 | |
11月1 日(土曜) |
伴走教室 (ボランティアリーダー・スキルアップ研修会 ) |
東京都 | NSVA 笹川スポーツ財団 |
50名 | |
10月27 日(月曜) |
伴走(歩)教室 | 埼玉県草加市 | NSVA | 150名 | |
10月13 日(月・祝) |
ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 群馬県 | NSVA ランモード群馬 |
90名 | |
10月11 日(土曜) |
ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 長野県・上田市 | NSVA NBMA |
31名 | |
10月5日(日曜) | 伴走(歩)教室 | 富山県 | NSVA | 36名 | |
10月3日(金曜) | 伴走(歩)教室 六戸小学校 |
青森県六戸小学校 | NSVA 六戸小学校 |
53名 | |
9月28 日(日曜) |
ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 大阪 | NSVA 長居ワーワーズ |
61名 | |
9月23 日(日曜) |
ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 大和市 | NSVA 八走会 |
36名 | |
9月13日〜14日 | BM研修会 様子その(2) |
ヤマハリゾート | JBMA | 延べ60名 | |
9月7日(日曜) | スポーツボランティアリーダー養成講習会 | 東京都 | 財団法人東京都スポーツ文化事業団 NSVA |
10名 | |
9月6日(土) | 伴走教室 | 東京/調布市 | ヤクルト NSVA |
100名 | ヤクルトランニング教室 |
8月30〜31日(土・日) | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 埼玉県・白岡 | NSVA 白岡夜人走友会 |
24時間チャリティ | |
8月29日(金曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 富山 | NSVA | 30名 | 夜間開催 |
7月19日〜21日 | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | つくば | NSVA 東京視覚障害者ランニングクラブ |
||
7月5日(土曜) | 伴走教室 | 神宮外苑 | 24時間走チームJAPAN NSVA |
約15名 | 第3回神宮外苑24時間チャレンジ |
6月7日(土曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 福島県・郡山市 | NSVA うつくしまルーターズ JBMA福島県支部 |
約60名 | 郡山24時間 |
4月13日(日曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 群馬県・高崎市 | NSVA ランモード群馬 |
約30名 | |
3月9日(日曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 和歌山県立和歌山盲学校 | NSVA | 約90名 | |
3月2日(日曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 富山県 | NSVA | 52名 | |
2月24日(日曜) | 伴走(歩)教室 | 群馬県・太田市 | NSVA ランモード群馬 |
雪のため中止 | |
1月12日(土曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 長崎県・佐世保 | NSVA 佐世保伴友会 |
約30名 |
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月23日(日曜) | クリスマスイブラン 伴走教室 |
代々木公園 | NSVA | ||
12月22日(土曜) | 「神宮外苑視覚障害者伴走ボランティア、救急救命技術講習・体験会」 | 神宮外苑絵画館周辺 | 24時間走チームJAPAN | ||
12月16日(日曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 稲城市(東京) | NSVA 稲城市総合型地域スポーツクラブを考える会 |
||
11月25日(日曜) | 伴走者育成研修会 | 山口県 | 日本盲人マラソン協会 | 24名 |
|
10月22日(月曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走教室 | 弘前市 | NSVA | 700名 | |
10月20日(土曜) | 伴走者育成研修会 | 静岡県・浜松市 | 日本盲人マラソン協会 | 31名 | 静岡大学教育学部附属浜松中学校 |
ラン&ウォーク講習会&伴走(歩)教室 | 織田フィールド(東京都) | NSVA | 約50名 | ||
10月5日(土曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走教室 | 十和田市 | NSVA | 約200名 | |
9月30日(日曜) | 伴走教室in韓国 | 韓国 | NSVA NPO日本市民スポーツ国際交流協会 |
大会参加者7300名 |
|
9月29日(土曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走教室 | 神奈川県・小田原市 | NSVA ライトセンター八走会 |
約20名 | |
9月20日(木曜) | 視覚障害者マラソンの紹介 | 東京(ジョンソン&ジョンソン社) | 日本盲人マラソン協会 | 約200名 | |
9月17日(月・祝) | 伴走教室 | 東京学芸大学 | ふれ愛スポーツ教室 | 約20名 | |
9月15-16日(土/日) | BM研修会 伴走者養成研修会 |
掛川市 | 日本盲人マラソン協会 | 延べ 約80名 |
|
9月9日(日曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走教室 | 弘前市 | NSVA | 30名 | |
8月18日or19日 | ラン&ウォーク講習会&伴走教室伴走教室 | 埼玉県・白岡 | NSVAほか | 延べ 約200名 |
|
7月14日〜16日 | 伴走教室 | つくば | NSVA 東京視覚障害者ランニングクラブ |
延べ 約150名 |
|
7月8日(日曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走教室伴走教室 | 福井県・福井市 | NSVA | 約40名 |
福井・健康の森 |
7月1日(日曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走教室 | 埼玉県本庄市 | NSVA | 約90名 | |
6月9日 | ラン&ウォーク講習会&伴走教室 | 福島県 岳温泉 | うつくしまスポーツルーターズ NSVA |
約40名 | |
5月6日(日曜) | 伴走教室 | 東京 東京大学教育学部付属中等教育学校 |
NSVA | 約46名 | |
4月29日(日曜) | 伴走教室 | 東京 学芸大学 |
いろはにほへと | 約20名 | |
4月21日(土曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走教室伴走教室 | 富山県魚津市 | NSVA | 約50名 | 蜃気楼マラソン |
3月3日(土曜) | NSVAラン&ウォーク講習会&伴走教室 | 長野県伊那市 | NSVA 長野県盲人マラソン協会 |
約80名 | |
2月25日(日曜) | 伴走者育成研修会 | 「順天堂大学さくらキャンパス」 | 日本盲人マラソン協会 ニッポンランナーズ |
約60名 |
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月24日(日曜) | ラン&ウォーク教室・ 伴走(歩)者養成教室 | 皇居 | NSVA | 約78名 | クリスマス・イヴRUN |
12月10日(日曜) | ラン&ウォーク教室・ 伴走(歩)者養成教室 | 群馬県渋川市武道館 | NSVA JBMA群馬支部 クラブ ランモード群馬 |
約35名 | |
11月12日(日曜) | 伴走者育成研修会 | 小田原市城山陸上競技場 | 日本盲人マラソン協会 | 約50名 | 第24回全日本JBMAマラソン小田原大会 |
10月1日(日曜) | 伴走指導者養成研修会 | 代々木公園 | 日本盲人マラソン協会 | 約15名 | |
9月16日(土曜) | 伴走指導者養成研修会 | 箱根レイクホテル | 日本盲人マラソン協会 | 30名予定 | BM研修会 |
8月27日(日曜) | 伴走者養成研修会 | 小田原市城山陸上競技場 | 日本盲人マラソン協会 | 約25名 | |
5月28日(日曜) | 伴走教室 | 昭和記念公園 立川市 |
アキレス・トラック・クラブ・ジャパン | 約50名 | アキレス・ふれあいマラソン大会2006 |
5月13日(土曜) | ラン・ウォーキング&伴走教室 | 富山市 | NSVA | 約50名 | |
3月21日(祝日) | ラン&ウォーク教室・ 伴走(歩)者養成教室 | 富士総合運動公園 陸上競技場 | 静岡県ハンディキャップ陸上競技協会 NSVA |
約30名 | |
3月19日(日曜) | 「NSVAラン&ウォーク講習会&伴走教室」 | 大阪府立盲学校 | NSVA 長居伴走練習会わーわーず |
104名 | |
3月12日(日曜) | 伴走者養成研修会 | 小田原市城山陸上競技場 | 日本盲人マラソン協会 | 約10名 | |
「NSVAラン&ウォーク講習会&伴走教室 | 皇居周回コース | NSVA | 第7回東京シティマラソン・RUN&WALK | ||
3月5日(日曜) | 伴走者養成研修会 | 代々木公園 | 日本盲人マラソン協会 | 詳細後日(私は不参加) | |
郡山(会津) | 日本盲人マラソン協会 | 約35名 | 詳細後日 | ||
2月12日(日曜) | 伴走者育成講習 | 埼玉県・本庄市・早稲田の森 | 日本盲人マラソン協会JBMA群馬支部 | 約35名 | 協力:本庄市健走会 |
2月5日(日曜) | 「NSVAラン&ウォーク講習会&伴走教室」 | 柳川盲学校(福岡県) | NSVA | 約160名 | |
1月22日(日曜) | 伴走指導者養成研修会 | 代々木公園 | 日本盲人マラソン協会 | 約25名 | 会員限定 |
1月7日(土曜) | 「NSVAラン&ウォーク講習会&伴走教室」 | 長崎県・佐世保 | NSVA 佐世保伴友会 |
約70名 | 小柳賞ロードレース参加 |
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月24日(土曜) | NSVA クリスマスイブらん | 皇居周回コース | NSVA | 約30名 | |
12月17日(土曜) | 「NSVAラン&ウォーク講習会&伴走教室」 | 長野県・池田町 | NSVA 長野県視覚障害者マラソン協会 |
約70名 | |
12月11日(日曜) | 障害者スポーツ指導者養成講習会 | 千葉県 | 障害者スポーツ協会 | 40名 | |
12月04日(日曜) | 障害者スポーツ指導者養成講習会 | 千葉県 | 障害者スポーツ協会 | 40名 | |
11月27日(日曜) | 伴走教室 「伊豆大島パブリックマラソン」 |
伊豆大島 | いろはにほへと塾 | 10名 | |
11月23日(祝日) | 伴走教室 「武蔵野ふれ愛ラン&ウォーク」 |
東京学芸大学 | 東京学芸大学全学同窓会 | 10名 | |
11月13日(日曜) | 盲人マラソン伴走者育成研修会 | 小田原市城山陸上競技場 | 日本盲人マラソン協会 | 90名 | 詳細はJBMA事務局へ |
10月9日(日曜) | 「NSVAラン&ウォーク講習会&伴走教室」 | 池田町(福井県) | 福井楽障クラブ NSVA |
200名 | 池田マラソン |
10月2日(日曜) | 「NSVAラン&ウォーク講習会&伴走教室」 | 岩手県軽米町 | 軽米町実行委員会 NSVA |
軽米町ロードレース | |
9月24日(土曜)〜25日(日曜) | 盲人マラソン伴走指導者養成研修会 | ヤマハリゾートつま恋(静岡県) | 日本盲人マラソン協会 | 会員限定 詳細はJBMA事務局へ |
|
9月11日(日曜) | 伴走講習会 | 神奈川県ライトセンター体育館とその周辺 | 横浜ライトセンター八走会 | 午前10時00分〜12時00分 | |
6月25日(土曜) | ランニング教室(山西先生) 伴走指導(クニ) |
群馬県 榛名山 | 沖縄・群馬伴走交流 | 80名 | 沖縄・群馬伴走交流 |
6月12日(日曜) | 「NSVAラン&ウォーク講習会&伴走教室」 | 北海道・札幌市 真駒内陸上競技場 |
NSVA | 約20名 | アコム札幌マラソン |
5月14日(土曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走教室IN富山 | 富山県・富山市 | とやま清流マラソン実行委員会 NSVA |
約70名 | とやま清流マラソン |
4月10日(日曜) | 伴走・伴歩者実技講習会 | 埼玉県・戸田市 | 伴走・伴歩の会 | 約40名 | 場所は「各地の練習会」を参照 |
2月6日(日曜) | 「ラン&ウォ―ク教室・伴走教室」in森町 | 静岡県 | NSVA | 約60名 | 森町ロードレース |
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月18日(土曜) | NSVA クリスマスイブらん | 皇居周回コース | NSVA | 約70名 | |
12月12日(土曜) | ラン&ウォ―ク教室・伴走教室(1) ラン&ウォ―ク教室・伴走教室(2) |
宮崎県 | NSVA 青島太平洋マラソン |
約100名 | 青島太平洋マラソン |
11月27日(土曜) | 伴走教室 | 伊豆大島 | NSVA | 約50名 | いろはにほへと塾 伊豆大島練習会 パブリックマラソン |
11月23日(祝日) | ラン&ウオーク講習会&伴走教室 | 群馬県・桐生 | NSVA 群馬県視覚障害者ランニング倶楽部 |
81名 | 桐生市営陸上競技場 教室様子はこちらへ(主催者のサイト) |
10月23日(土曜) | NSVAトラック練習会 伴走教室 |
外濠公園グラウンド 千代田区 |
NSVA | 約80名 | NSVAトラック練習会 |
10月2日(土曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走教室 | 京都府 | NSVA 賀茂川パートナーズ 京都鴨川おこしやすマラソン実行委員会 |
約50名 | おこしやすマラソン |
9月23日(祝日) | 「ラン&ウォ―ク教室・伴走教室」 | 東京都大島町 | NSVA | 約40名 | |
8月28日(土曜) | 「ラン&ウォ―ク教室・伴走教室」 | 札幌/中島公園 | URC/NSVA | 約100名 | 北海道マラソン |
8月21日、22日 | ラン&ウォ―ク教室・伴走教室 | 埼玉県白岡町 | 白岡夜人走友会 | 約100名 | 24時間チャリティ |
7月11日(日曜) | 伴走教室 | NSVA | 約50名 | NSVAトラック練習会 | |
6月13日(日曜) | ラン&ウォーク講習会&伴走教室IN北海道 | 札幌/美瑛 | NSVA | 約150名 | アコムさっぽろ祭りマラソン |
5月9日(日曜) | ランニング教室&伴走教室 | 国営越後丘陵公園/新潟・長岡 | にいがた視覚障害者ランナーズクラブ/NSVA | 約100名 | B・フリー スプリング イン 長岡 |
3月14日(日曜) | 伴走教室 | 戸田公園 | 伴走・伴歩の会 | 約20名 | |
2月1日(日曜) | ランニング教室&伴走教室 | 静岡県 | NSVA | 約40名 | 森町ロードレース |
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
12月20日(土曜) | 2003 NSVA クリスマスイブらん | 皇居周回 | NSVA | ||
11月24日(振休) | 伴走講習会 | 万騎が原小学校 | 横浜ライトセンター八走会 | 約50名 | |
11月1日(日曜) | 障害者ランandウォーク講習会&伴走教室in那覇 | 奥武山運動公園/沖縄 | 沖縄伴ネット/NSVA | 約35名 | |
10月12日(日曜) | 伴走講習会in群馬 | 群馬大学 | 前橋ランナーズ/NSVA | 約130名 | |
10月4日(土曜) | 障害者ランニング講習会&伴走教室in兵庫 | NSVA | |||
8月31日(日曜) | 伴走教室 | 東京都障害者総合スポーツセンター | アキレストラッククラブ | 約80名 | |
8月23日、24日 | 「ラン&ウォ―ク教室・伴走教室」 | 埼玉県白岡町 | 白岡夜人走友会 | 24時間チャリティ |
●NSVA(NPO法人 日本スポーツボランティア・アソシエーション)
開催日 | イベント名 | 場所 | 主催団体 | 参加人数 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
10月14日(日曜) | 伴走教室 | 織田フィールド | NSVA | NSVAトラック練習会 | |
9月29日(日曜) | 伴走講習会 | 万騎が原小学校 | 横浜ライトセンター八走会 | 約50人 |