伴走FAQ
最終更新日 2007,04,02
このサイトの一部又は全部を無断で利用することを禁止します
伴走に関する良くあるご質問をまとめてみました、ここの回答はこれが絶対と言うものではないと思います。
こんな方法もあるよ! こんな場合にはどうしたら良いの? などなどご質問アドバイスなど、何でも御連絡下さい、徐々にですがまとめていきます。
ご期待下さい。
ご連絡は こちらに
1.基本的なこと(障がい者ランナーから)
- 伴走者を探したいがどこに行けば良いのですか
- 伴走ロープはどこで手に入りますか
- ウォークなのですが伴走者と歩くのはかまいませんか
- 伴走ロープの色は何色でもいいのですか
- 伴走ロープに規定はありますか
2.基本的なこと(伴走者から)
- 伴走をしたいが走力が心配(伴走ができるか不安)
- 伴走をしたいが選手(障がい者ランナー)がいない
- 伴走者が走行中に盲人をケガさせてしまった時の責任は
- 伴走者が走行中に負傷した時は

- 一緒に走っている時におしゃべりしても良いですか
3.伴走方法
- どんな方法で伴走するのですか
- 手の振りはどうしたら良いですか
- 前に出て引っ張っても良いですか
- 後ろから押しても良いですか
- 伴走者は左右どちら側を走ったら良いですか
4.大会エントリー
- 伴走者が認められますか
- 伴走者もエントリーが必要ですか
- 盲人選手は公認大会に出られないのですか
- 選手に比べて伴走者はどのくらい早い必要が有りますか
- 伴走者を探していたら、他にも伴走の申し出があった
5.待ち合わせ
- どこで合流するのですか
- 交通費など費用は
- 待ち合わせに対して注意する事は
6.大会で
- 「伴走ゼッケン」は自分で用意するのですか
- 「伴走ゼッケン」は必ず着用しなくてはいけませんか
- スタート位置はどの辺が良いですか
- 前のランナーが抜けない
- 給水所で水が取りにくい
- 複数の伴走者が認められますか
- 伴走者が負傷して走れなくなった
- 給水の摂りかたなどで注意する事は
7.競技規則など
- 視覚障がい者マラソンの競技規則などはありますか

- 伴走者と障がい者ランナーのレーンはどのように使うのですか
- ゴール地点で伴走者が注意する事は
- 伴走を交代した後の伴走者(フリーになった)は並走しても良いか
8.その他
- 伴走者が居ないときはどんな練習をしているんですか
- 視覚障がい者以外で伴走者を必要としている障がい者はいますか
- 障碍者と書いてある場合もありますが、障害者の間違いでは無いですか
- 視覚障がい者でマラソン(ジョギング)をしている人はどのくらいいますか
- 視覚障がい者は全国で何人くらいいるのですか

ホームページへ | 盲人マラソンのトップへ