カウンター

絆のマーク


日本盲人マラソン協会(JBMA)について

2006.05.27更新

1984年(昭和59年):日本盲人マラソン協会設立

会員数:1112名(平成10年8月現在)
(視覚障害者:441名、晴眼者:671名=日本盲人マラソン協会発表)

特定非営利活動法人 日本盲人マラソン協会新
事務局分室:〒270−1695
千葉県 印旛郡 印旛村 平賀学園台 1−1 順天堂大学 さくらキャンパス内
電話:0476−98−1001(内線424)

所在地(法人としての住所)

郵便番号250−0202 神奈川県小田原市上曽我670−4

盲人マラソン協会の歩み

協会の歩み
2006年3月新 杉本博敬会長勇退
多田 宏氏が新会長に就任
2004年(平成16年) 杉本博敬・日本盲人マラソン協会会長が黄綬褒章を受賞
2004年(9月) アテネパラりんピック
陸上競技 マラソン T11
高橋 勇市選手:金メダル(2:44:24)
福原 良英選手:4位(2:53:56)
保科  清選手:5位(2:56:30)
陸上競技 マラソン T13
福留 史朗選手:11位 ( 2:51:56)

2002年(平成14年) 第20回記念・「全日本JBMAマラソン小田原大会」(2002.11.10)
2000年(平成12年) 2000年シドニーパラリンピック 
T11
柳川 春己 マラソン 6位 2時間54分08秒
T12
保科  清 マラソン 失格
T13
福留 史朗 マラソン 5位 2時間47分01秒

尾崎 峰穂 F11 走幅跳 6位 5m58
やり投 3位 41m74 銅メダル
1999年(平成11年) 特定非営利活動法人(NPO法人)として認証
1998年(平成10年) 第16回・全日本盲人マラソンJBMAカップ小田原大会
   「かながわ・ゆめ大会」(第34回全国身体障害者スポーツ大会)
   H10年11月8日(日)
1997年(平成9年) 国際盲人マラソンかすみがうら大会IBSA(世界盲人スポーツ協会)公認
47都道府県に支部設立
1996年(平成8年) 第2回世界盲人マラソンかすみがうら大会(土浦市/茨城) (1996.4.21)
世界26ヶ国、50名の外人選手
(第6回かすみがうらマラソンと同時開催)

アトランタパラリンピック:
柳川 晴己(フルマラソン:金メダル獲得)2時間50分56秒
1995年(平成7年) 第1回・日米親善JBMAマラソン大会
厚木・米軍基地にて開催(9月10日(日))
以後連続開催 
1994年(平成6年) 第12回・全日本盲人マラソンJBMAカップ小田原大会
 '94ノーマライゼーションハーフマラソン小田原大会を併設
         (晴眼者も参加可能な大会)以後連続開催      

杉本JBMA会長・四大褒賞受賞
  93年3月12日・特別功労賞(財団法人・日本身体障害者スポーツ協会)
  93年5月19日・社会事業賞(神奈川新聞社)
  93年11月1日・社会貢献者賞〔財団法人・日本顕彰会)
  93年12月3日・ランナーズ賞(株式会社・ランナーズ)
1992年(平成4年) 第1回・世界盲人マラソン宮崎大会(宮崎)(1992.12.6) 世界22ヶ国、44名の外人選手
(第6回青島太平洋マラソンと同時開催)

バルセロナパラリンピック:フルマラソンに会員3名参加
三島 康幸:2時間56分57秒 B2 5位
本橋 昭人:6位
柳川 晴己:6位
1990年(平成2年) 第1回・視覚障害者健康マラソン東京大会(東京)
     以後東京にて連続開催
     1997年 第8回大会開催
1988年(昭和63年) ソウルパラリンピック:フルマラソンに会員3名参加
三島 康幸:フルマラソン:2時間46分39秒 B3 4位
        5000メートル:17分27秒43 B3 8位
兼目 忍:
上杉 淳:
1985年(昭和60年) 第3回・全日本盲人マラソン小田原大会(小田原市/神奈川)(1985.9.2) 184名参加
     以後小田原にて連続開催
     1997年 第15回大会開催
1984年(昭和59年) 日本盲人マラソン協会設立(7月) 15名により設立
第2回・全日本盲人マラソン東京大会(神宮外苑/東京)(1984.12.2) 161名参加
第1回・視覚障害者京都マラソン大会(京都)
代々木公園(東京)で定期練習会開催(毎月第一日曜日)以後現在まで継続

1983年(昭和58年) 第1回・全日本盲人健康マラソン大会(長居陸上競技場/大阪)(1993.8.28) 176名参加

   


日本盲人マラソン協会(JBMA)のトップへ

盲人マラソンのトップページ

ホームページに戻る