かすみがうらマラソン2006
=クニさんのhearty&fantastic伴走=

千葉県:荒谷惇子さん(2006.05.19掲載)


★その2 ブラインドランナーも一市民ランナー

沿道の応援の声が 去年より少ないように感じていたがもしかすると ふりだした雨に音が吸収されたのかも知れない。
10分前にスタートした10マイルの仲間を追いかけ 声をかけ合いながら先へ進んだ。やはり祭りの笛や太鼓の音が聞こえてきた。
老人ホームの前では車椅子のお年寄りが 雨にもかかわらず応援してくれた。
風邪を引かないでね。ありがとう。

「伴走者がんばれ」「ゼッケン67がんばれ」と言う応援の声も聞こえた。
マンホール 路面の凸凹 アップダウン カーブなどに対する事前の警告やその瞬間を知らせる「ハイ!」そして「前がつまっている」又は「前が空いている」という指示は 安心して走る情報となる。「前が空いている」と言われるとついスピードを出したくなるのだが そこはちょっとペースを考えて我慢した。

「道の継目 段差なし。」「スクールゾーンのペイント」「センターライン」など弱視には何だろうと不安になる物も説明してくれた。人や鳥 紙くずなどが突然前を横切ると はっとするし 木や電信柱の影が段差に思えたりするのだ。
エイド付近で 私はバナナの皮だと思って警戒していたら「黄色のコップ。踏んでも大丈夫」と言われて安心した。芝桜 もくれん 菜の花 梨の花もきれいだった。弱視の見え方がそれぞれ異なるので伴走は本当に難しいのだろう。

「時間の貯金は体力の借金」という伴走者の言葉に感心しながらエイドに寄り バナナを歩いて食べた。去年は次のエイドが待ち遠しくて 立ち止まって食べた。

19キロ当たりでトイレに入り ストレッチ。余裕を持ってトイレ休憩する事を前もって伴走者に伝えておいた。直前だと異性の場合言いづらい事もあるのだ。後数キロ地点か?

「ご協力ありがとうございます」と 伴走者の声がした。
前のランナーが道を空けてくれたのだ。慌てて私も「ありがとうございました」と大声で言った。二人分の場所を取って走っているのだから 他のランナーには迷惑な話だ。それなのに 気持ちよく譲ってくれるランナーが沢山いるのはありがたい。安全確保のために目立つ色のビブスなどをつけ 注目してもらうのは仕方がないが 道を空けろといわんばかりに大声でアピールする伴走者の声を聞いた事がある。 私はそんな事はしたくないし 伴走者にもしてもらいたくない。少しでも先に行きたい気持ちはどのランナーも同じだ。
ブラインドランナーだから特別という事はない。あくまでも一市民ランナーでありたい。そして同じコース上で共に走れる喜びを感じたい。

「ハイタッチをしましょうか。ゆっくり右にコースを取りましょう。腰の高さに手を出して下さい。」
ハイタッチって何だろう。手を出したら可愛らしい手が次々とタッチして パチパチと良い音が五つも鳴った。わあ!これがハイタッチなのか!

 その1に戻る | その3に続く


ホームページへ | 盲人マラソンのトップへ | 皆様の投稿トップへ